追手門学院大学では、ライティングヘルプデスクでレポート・文章の相談をすることができます。
ライティングヘルプデスクとは?
追手門学院大学ライティングヘルプデスクは、日本語の「書く力」を身につけるための施設です。レポート、プレゼンの原稿等、1対1で文章作成のイロハを指導します。1 回あたりの相談時間は40分です。事前予約をして有効に活用しよう!
ご利用案内(事前予約制)
午前の部(2限) | 前半(A枠) | 11:30~12:10 |
---|---|---|
後半(B枠) | 12:35~13:15 |
午後の部(3限) |
前半(C枠) |
13:45~14:25 |
---|---|---|
後半(D枠) | 14:50~15:30 |
午前の部(4限) | 前半(E枠) | 15:45~16:25 |
---|---|---|
後半(F枠) | 16:50~17:30 |
午前の部(5限) | 前半(G枠) | 17:45~18:25 |
---|---|---|
後半(H枠) | 18:50~19:30 |
1 回あたりの相談時間は40分です。
※原則、事前予約制です。
予約について
ライティングヘルプデスクの利用は、事前予約制です。
詳細はこちらのHPをご確認ください。
利用上の注意
就職活動のエントリーシートの書き方は、就職・キャリア支援課へ相談しましょう。
相談したい文章は事前に予約システムから提出してください。
40分間で相談できる分量はA4用紙1枚(1,500 字)程度です。
専門性が高くなりますので、残念ながら卒業論文、および大学院生の指導はできません。
解決できない場合は・・・
個別のお問い合わせや詳細なご確認がある場合は以下のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせフォーム(教務課)