授業料減免
- 授業料減免について詳しく教えてください
- 支援区分について教えてほしい
- 授業料減免を受けているが、学費はいくら払ったらいいですか?
- 区分ごとの授業料減免額を教えてほしい
- 対象の「住民税非課税世帯」または「それに準ずる世帯」とはどういう意味ですか
- 対象の基準について知りたい
- 学業成績要件にある「標準単位数」とは何ですか
- 現在の収入状況に基づいて進学資金シミュレーションで試算をしたが、実際の選考結果も同様の結果になりますか
- 他大学を退学後に追手門学院大学へ入学したが、授業料減免を受けることは可能ですか
- 2年生以上は成績について「上位2分の1」となっているが、具体的にどれくらいのGPAがあればいいですか
- 成績基準について知りたい
- どのように申し込みをすればいいですか
- 文科省のHPに載っていた授業料減免制度について、いつ申込出来るか教えてほしい
- 授業料減免を申込むには日本学生支援機構の給付奨学金への申込が必要と聞きました。現在、民間財団から奨学金を受給中なのですが申込は可能ですか。
- 授業料減免申請書の提出方法について知りたい
- 授業料減免に申し込むにあたって、授業料減免申請書を提出したあと、他に何か提出するものはありますか?
- 授業料減免に採用されたが、この場合、入学金は返還されるますか
- 授業料減免の適用はいつ頃になりますか
- 区分見直しの結果、現在授業料減免が停止になっているが、授業料減免継続申請書の提出は必要ですか?