- 画面下のスタートメニューを開きます。
- 検索欄に「control」と入力すると、検索候補に「コントロールパネル」が表示されるのでクリックします。
- 「ネットワークとインターネット」をクリックします。
- 「ネットワークと共有センター」をクリックします。
- 「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。
- 「ワイヤレスネットワークに手動で接続します」を選択し、「次へ」をクリックします。
-
「ネットワーク名」に 「s-otemon」と入力し、「セキュリティの種類」は「WPA2-エンタープライズ」を選択します。
「この接続を自動的に開始します」のチェックを外し、「ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する」をチェックします。
「次へ」をクリックします。
- 「接続の設定を変更します」をクリックします。
-
「セキュリティ」タブをクリックし、ネットワークの認証方法は「Microsoft:保護されたEAP(PEAP)」を選択します。
「ログオンするたびに、この接続用の資格情報を使用する」をチェックし、次に「設定」をクリックします。
- 「証明書を検証してサーバーのIDを検証する」のチェックを外し、「構成」をクリックします。
- Windowsのログオン名とパスワード(およびドメインがある場合はドメイン)を自動的に使う」にチェックが入っている場合はチェックを外し、 「OK」をクリックします。
- 「OK」をクリックします。
※「OK」が隠れてクリックできない場合はスタートメニューを開き、「システム」からディスプレイの拡大率を「100%」または「125%」に変更してください。
- 「詳細設定」をクリックします。
-
「認証モードを指定する」にチェックを入れ、「ユーザー認証」を選択します。
次に「資格情報の保存」をクリックします。 -
アカウント通知書に記載の「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
※パスワードを再度変更した場合は、資格情報を保存し直すことが必要になります。
※初期パスワードから変更した場合は、変更後のパスワードを入力してください。 - 「OK」をクリックします。
- 「閉じる」をクリックします。
- 画面右下のネットワークアイコンやサウンドアイコンの箇所をクリックします。
- Wi-Fi項目にある矢印マーク「>」をクリックします。
- Wi-Fiがオフになっている場合はボタンをクリック(スライド)して有効にします。
- 表示された一覧から作成した「s-otemon」を選択し、「自動的に接続」にチェックを入れ、「接続」をクリックします。
-
「接続済み、セキュリティ保護あり」と表示されていれば完了です。
※「インターネットなし」や「このネットワークに接続できません」と表示された場合、設定入力やパスワード等に誤りがありますので、一度削除したうえで再度設定し直して下さい。
解決できない場合は・・・
個別のお問い合わせや詳細なご確認がある場合は以下のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせフォーム(システム企画推進課)
作成日 | :2023/9/1 |
改定日 | :2024/8/30 |
作成部門 | :システム企画推進課 |